秋田 舞美

中小企業の個性を活かす
尖り型マーケティング®

中小企業診断士(マーケティング・コンサルタント)
千葉商科大学大学院 客員准教授
JAPAN MENSA会員

お知らせ

2025.01.01

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 昨年末の投稿でも記載いたしましたが、私にとって昨年は「停滞」かつ「気づき」の一年 チャレンジングな顧問先をサポートすることで、自分もチャレンジングな人間だと誤解し…

2024.12.27

本年もありがとうございました

あと数日で本年も終わり。本日は、仕事納めな方も多いかったのではないでしょうか? 今年、私としてはどちらかというと「停滞」の一年で、手がけたものがあまりうまくいかないことが多い一年、 コンサルではなく自…

2024.11.28

【入試日程】千葉商科大学中小企業診断士登録養成課程

先日、入試説明会の日程ブログを投稿しましたが、今回は入試日程の投稿です。教員とはいえ、千葉商大養成課程の回し者みたいになってます。笑 以下、私も千葉商大HPから拾ってきたので、万が一間違いがあったらご…

2024.11.22

【入試説明会日程】千葉商科大学中小企業診断士登録養成課程

千葉商大養成課程入試説明会へのお申込みはコチラ 最近は急に寒さが増してきましたね。中小企業診断士試験第2次の筆記試験を受験された方は、今、落ち着かない日々を過ごされているのではないでしょうか? 私は千…

2024.11.04

12月7日 千葉商科大学入試説明会&特別授業(中小企業診断士養成課程)

千葉商科大学にて、来年度の中小企業診断士養成課程を検討中の方向け入試説明会が開催され、私も特別授業を担当いたします! お申し込みはコチラから 中小企業診断士一次試験合格(予定)者、これからチャレンジす…

顧客目線、
行き過ぎていませんか?

顧客目線を大切に、事業を行う。
それは、とても大切なことです。

しかし顧客の力が強い現在。
お客様の意見に振り回されるあまり、不本意ながら無個性で何の特徴もない、
安いだけが特徴の製品を販売している企業も少なくありません。

企業が個性をもつこと。
「強み」ではなく「尖り」を持つこと。

それはお客様に多様な選択肢を提供することに繋がり、
ひいては本来の意味でのお客様の
メリットにつながります。

企業が自分自身の「尖り」を輝かせ、
そしてその企業独自の「尖り」に惹かれるお客様が集まり、売上が上がっていく。
この理想的なマーケティングを実現するために、一緒に歩みを進めてみませんか?